採用情報
雇用形態と職種 | 2026年4月新規採用 正規職員 児童厚生員 |
---|---|
職務内容 | 児童館と学童クラブの子どもの遊びと生活の指導・子育て相談等 |
勤務時間 | [勤務シフトの例] 07:45 ~ 16:45 09:15 ~ 18:15 11:15 ~ 20:15 ※配属事業所によって異なります |
募集人数 | 10名 |
応募資格 | 2026年3月卒業予定者または既卒者で以下のいずれかの資格を取得見込み(既卒者は取得済み)の者 ・保育士・社会福祉士・教員免許(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・養護教諭) ・四年制大学または大学院で心理・教育・社会・社会福祉・芸術・体育のいずれかに関する学部・学科・専攻を卒業(見込み) ・その他、児童福祉施設の設備及び運営に関する基準第三十八条に規定される「児童の遊びを指導する者」の要件に準じます。 |
勤務地 | 【配属先は下記のいずれかの事業所となります】 ・本所賀川記念館(東京都墨田区東駒形4-6-2) ・東向島児童館(東京都墨田区東向島6-6-12) ・東駒形コミュニティ会館(東京都墨田区東駒形4-14-1) ・港南子ども中高生プラザ(東京都港区港南4-3-7) ・高輪子ども中高生プラザ(東京都港区高輪1-4-35) |
待遇 | 月給: 1)短大・専門卒(2年制) 243,150円~ 2)短大専修課程卒 247,000円~ 3)四大卒・大学院卒 250,850円~ ・基本給+一律手当(44,600円)として ・昇給あり ・賞与:3.5か月/年(2024年度実績)手当:住宅手当12,000円 扶養手当:3,500円~10,000円 通勤手当:上限35,000円 年間休日数:122日 有給休暇:あり その他休暇制度:育児休業・介護休業・子の看護休暇等社会保険等:雇用、労災、健康保険、厚生年金退職金制度:あり(中小企業退職金共済)定年制:あり(60歳※65歳まで再雇用制度あり) |
選考方法 | グループ討議、児童館・学童クラブの現場体験、個別面接 選考日:2025年6月18日(水)13時30分 会場:一般財団法人本所賀川記念館(東京都墨田区東駒形4-6-2) |
応募方法 | 5月2日(金)~6月11日(水)の間に下記の応募書類を郵送するかPDFファイルを電子メールで送付して下さい。 応募書類:履歴書・卒業(見込)証明書・資格取得(見込)証明書 送付先:一般財団法人本所賀川記念館 採用担当宛 〒130-0005 東京都墨田区東駒形4-6-2 電話 03-3622-7811 ※月~金曜日の10:00~19:00 FAX 03-3622-7812 電子メール recruit@honjokagawakinenkan.or.jp |
採用予定日 | 2026年4月1日 |
掲載日 | 2025年5月1日 |